本文にスキップ

世界遺産「熊野古道」

いにしえから続く巡礼路

世界遺産「熊野古道」

潮見峠越の古道

熊野古道って?

自然崇拝を起源に神道、仏教、修験道の一大聖地として信仰を集めた熊野三山。熊野へ詣でることで過去・現在・未来の安寧が得られるとして、平安時代の上皇や貴族の熊野御幸にはじまり、近世には武士や庶民にも広まり「蟻の熊野詣」とたとえられるほど多くの人々が列をなして熊野へ訪れました。

熊野三山とは、熊野本宮大社、熊野速玉大社、熊野那智大社と那智山青岸渡寺の総称で、それらの霊場を結ぶ参詣道が「熊野古道」です。これら霊場と参詣道を取り巻く、人と自然が長い年月をかけて育んできた文化的景観が類を見ないものとされ、2004年7月に「紀伊山地の霊場と参詣道」として世界遺産に登録。以降、ミシュラングリーンガイドで最高の三つ星を獲得するなど世界的な評価を次々と獲得し、国内外から多くの観光客が訪れています。

旧田辺市内の熊野古道

田辺市街地は熊野三山への主要な参詣道である中辺路と大辺路の分岐点にあたり、江戸の中期には1日に800人もの参詣客が宿泊したと言われています。旧田辺市内では、市街地にある「鬪雞神社」、中辺路へと向かう潮見峠越ルート上の「長尾坂」、「潮見峠越」の3か所が2016年10月に世界遺産に追加登録されました。そのほかにも市街地に残る道分け石や海沿いを通る紀伊路、大辺路ルート上にも往時の面影を残す史跡等が点在します。

熊野古道を歩こう

旧田辺市内の熊野古道をご紹介。悠久の歴史を持つ祈りの道を歩いてみよう!

熊野古道を知ろう

熊野古道の情報は田辺市熊野ツーリズムビューローホームページへリンクします。田辺市熊野ツーリズムビューローは、平成17年の田辺市の合併に伴い、翌18年4月、田辺市内の観光協会(田辺・龍神・中辺路町・大塔・熊野本宮)を構成団体として設立した、官民共同の観光プロモーション団体です。

関連リンク

和歌山県観光連盟ホームページへ
和歌山県特設サイトへ