本文にスキップ

第52回田辺花火大会関連企画

第52回田辺花火大会デジタルフォトコンテスト

秋の澄んだ夜空に絶え間なく打ち上げられる花火を撮影した自慢の作品をご応募ください!
花火の造形美をとらえた作品やユニークな視点でとらえた作品などご応募お待ちしています!

第52回 田辺花火大会 デジタルフォトコンテスト結果について

応募期間(令和4年の応募は締め切りました)

令和4年10月1日(土) ~ 令和4年10月21日(金)

応募条件

  • 「第52回田辺花火大会」を直接観覧し、応募者本人が撮影した未発表の作品に限ります。
  • 応募は1人3作品までとさせていただきます。
  • 作品のファイル形式は、JPEG形式とし、1作品につき5MB以下を推奨いたします。
  • 田辺花火大会デジタルフォトコンテスト募集要項の内容に同意いただける方に限ります。

賞(※審査の結果、受賞作品数が賞の点数に満たない場合もあります。)

田辺観光協会長賞/1点 ホテルハーヴェスト南紀田辺 ペア宿泊券
田辺花火大会実行委員長賞/1点 ホテルハーヴェスト南紀田辺 ペア宿泊券
弁慶賞/1点 地域特産品詰め合わせ
入選/5点 賞品(地域産品等)

応募方法  

  • 応募用紙に必要事項を記入の上、作品ファイル(記録した記憶媒体)とともに郵送、持参もしくは応募専用メールアドレス宛送信にてご応募ください。

送付先

田辺観光協会 フォトコンテスト係
〒646-0033 和歌山県田辺市新屋敷町1番地(田辺市役所観光振興課内)
TEL:0739-26-9929
FAX:0739-22-9903

【応募専用メールアドレス】 hanabiphoto@tanabe-kanko.jp

田辺花火大会デジタルフォトコンテスト募集要項
田辺花火大会デジタルフォトコンテスト応募用紙

想いよ届け!メッセージ付花火玉

【本イベントは終了しました】

※受付場所の増設について
7月22日(金)から田辺市文化交流センター「たなべる」エントランスホールで募集しております「メッセージ付花火玉」について、受付場所を「街なかポケットパーク」休憩スペースにも増設しました。8月31日(水)まで募集しておりますので多くの皆様のご応募をお待ちしております。

みなさまから将来の夢や希望、願いなどを記入いただきましたメッセージ短冊を募集しています。応募いただきましたメッセージ短冊につきましては、10月1日(土)に開催予定の第52回田辺花火大会において、フィナーレで打ち上げる「大パノラマ花火」で使用する花火玉に貼り付けて打上げます。多くの皆様のご応募を心よりお待ちしております。

※応募いただいたメッセージの読み上げは行いませんので、あらかじめご了承をお願いします。

募集期間
令和4年7月22日(金)~8月31日(水)まで

応募方法
田辺市文化交流センター「たなべる」エントランスホールにメッセージを記入・投函する特設ブースを設けています。
ブース内に備え付けてあるシールタイプの用紙に夢や願い事などをご記入いただき、応募箱に投函してください。    

教えて花火師さん

【本イベントは定員に達しました】

日時

花火大会当日の令和4年10月1日(土) 13:30~14:30(約1時間程度)
※花火大会が延期の場合は、翌2日(日)に延期の場合あり

講師

第52回花火大会花火師
北陸火工(株)  能任 千春 氏、隅田  正義 氏

内容

☆参加してくれたお子様には手持ち花火セットをプレゼント☆
※諸般の事情により、内容は変更される場合があります。

募集対象

小学生のお子様と保護者の方

募集人数

12名(6組)程度 ※定員に達しました

参加費

無料

会場

田辺市立武道館 会議室 和歌山県田辺市扇ヶ浜2-10
最寄の駐車場
 市営扇ヶ浜海岸駐車場市役所前駐車場(1時間無料、その後1時間毎100円)
※当日は弁慶まつりの為、上記の駐車場は混み合う恐れがあります。
 その場合は弁慶まつり臨時駐車場(田辺第一小学校、文里多目的グラウンド)をご利用ください。
最寄の駐輪場 自転車等でお越しの場合は、裁判所が駐輪所として開放されておりますのでご利用ください。