私のたなべ編集部のおすすめ#1
鬪雞神社で見つけた引いた後もうれしいおみくじ

熊野三山の別宮的存在であり、2016年に世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」に追加登録された鬪雞神社。
そんな鬪雞神社で見つけたが、こちらのおみくじ。かわいらしいポップに惹かれて引いてみたところ、結果はいまいち。ということで結んで帰ろうとしましたが、そのときに気づいたうれしい仕掛け。なんと、八咫烏の形に結ぶことができるのです。
すでに結ばれていたおみくじと向かい合わせにした姿はなんとも愛らしくて、おみくじの結果はいまいちでしたが、うれしい気持ちになりました。



鬪雞にちなんだ「鶏」みくじも
もうひとつ。鬪雞神社といえば「鶏」ということで、こんなおみくじもありました。鶏の入れ物の中におみくじが入っていて、おみくじを引いたあとは置物として飾っておくこともできます。
引いたあとも楽しませてくれる八咫烏みくじと鶏みくじ。鬪雞神社にお越しの際は、ぜひ引いてみてください。


執筆者プロフィール

私のたなべ編集部
田辺観光協会のメンバー。「私のたなべ」をテーマに、地元民だからこそおすすめできる田辺の魅力や地元ならではの話題を発信しています。